ご主人様、セイラに夢みたいないちゃラブご奉仕させていただけますか(愛称:セイラブ)は、2022年7月にるび様を崇める会より発売されたゲームです。
セイラブは超低価格な同人作品で、優しくて押しに弱いヒロインによる、甘いご奉仕に癒される夢物語となっています。
値段に見合わないくらいのクオリティと、ヒロインの可愛さとえっちさに、満足度のかなり高い作品となっていました。
セイラブは低価格な抜きよりのキャラゲー、原画るび様、あまあまなご奉仕もの、メイドさんが好きな方にオススメです。
今回は『ご主人様、セイラに夢みたいないちゃラブご奉仕させていただけますか』の感想、ネタバレを紹介していきます。
ネタバレが苦手な方、18歳未満の方はページから離れましょう。
従順なメイドさんとのあまあまえっち!『セイラブ』あらすじ紹介!
従順なメイドさんとの、あまあまでえっちな夢物語。
ブラックな会社で働く主人公『渡利遥人』は、日々終電で帰って酒を飲み寝て仕事に行く灰色な社会人生活を送っていました。
部下のミスなどにより残業が増え、過労死寸前に近かった主人公。
そんな主人公はある夢を見るようになります。
それは夢の中でメイドの『セイラ』という女性にご奉仕されるというもの。
仕事が終わり夢の中に入ると、大きな屋敷にいるセイラさんが出迎えをしてくれます。
セイラさんは紅茶を淹れたり、主人公の愚痴や悩みを聞いたり、時にはえっちなお願いを受け入れたりすることも。
優しくて押しに弱いセイラさんは、主人公のどんな命令でも断りません。
セイラさんからの甘いご奉仕に、主人公は夢の中で癒やされていくのです。
『セイラブ』キャラクター&√紹介!
セイラ
主人公が見る夢の中に現れるメイドさん。
礼儀正しく屋敷の家事をこなし、主人公の愚痴などを聞いてくれます。
押しが弱く従順であることから、主人公のえっちな命令にも恥ずかしがりながらも聞いてくれることに。
物語は主人公の現実世界と、夢の中を行き来して進んでいきます。
序盤は過労死するのでは?というくらい部下のミスにより残業したり、上司から無理を言われていました。
その疲労を主人公の夢にいるセイラに癒してもらっていたのです。
セイラに癒しとしてご奉仕してもらってくうちに、主人公がえっちな要求をしていくことに。
えっちなお願いも聞いてくれるセイラに会うことを目的に、主人公は仕事を頑張ります。
それだけでなく、セイラに仕事の悩みを相談することで、現実世界でも仕事がうまく回るようになり、職場の環境や関係が変化していくのが見れたのは温かな気持ちになれました。
この作品のタイトルにあるようなご奉仕は、物語の後半からになります。
それまでは主人公とセイラが、少しずつ距離を縮めていく様子が描かれていて、恋愛の過程もあって嬉しかった。
終盤では主人公の取引先の娘がセイラだったというオチから、夢の中でも現実でも彼女にご奉仕してもらうというシリアスな展開もほとんどなく、終始2人のイチャイチャがいれて幸せなものでした。
『セイラブ』感想紹介!
同人えっちゲーム『ご主人様、セイラに夢みたいないちゃラブご奉仕♥させていただけますか』
本日発売しました!
看板娘セイラさんのあまあまご奉仕を楽しめるhttps://t.co/OABetCMPEr今ならクーポン使用で360円!
(フルボイス+CG10枚)
たくさんの人に遊んでほしくて安くしたからぜひどうぞ! pic.twitter.com/OJrIWuONYz— るび様 卍👼卍 DLsiteで同人ゲーム販売中! (@rubidiumo) July 15, 2022
2022年現在でコスパが最も高い作品。
キャラゲー好きなら触れなければ勿体無い。
こんなに低価格でノンストレス、癒しを与えてくれる作品は中々ないでしょう。
短時間(大体2時間くらい)、500円以下、選択肢も無いところに、原画がるび様で可愛いメイドさんと癒されるえっちができる最高のゲームとなっていました。
ヒロインの可愛さやえっちさだけでなく、物語もセイラと出会うことにより、現実世界で主人公周りの環境が変わっていたのも温かなポイント。
セイラに悩みを相談し、もらったアドバイスを現実に活かすことで、ブラックだった職場が明るく、そして人間関係が改善されていくところも描かれていて、そっちも楽しめました。
物語やシーン回想、CGなどは価格以上のもので満足するものですが、システム面では
・ウインドウの透過調整ができない
『セイラブ』まとめ!
今回は『ご主人様、セイラに夢みたいないちゃラブご奉仕させていただけますか』の感想、ネタバレを紹介してきました。
値段以上の満足度を得ることができた作品。
キャラゲー好きで癒しを求めてる現代社会人の方には、ぜひプレイして欲しい内容となっていました。
セイラブは低価格な抜きよりのキャラゲー、原画るび様、あまあまなご奉仕もの、メイドさんが好きな方は、ぜひプレイしましょう。
プレイされた方は、感想をコメントやTwitterにて待っています。
コメント